イエローベースとブルーベース。
キチャナイ写真で失礼します(笑)
わかる方には一目でわかると思いますが、向かって右のキャメルは典型的なイエローベース。
左のサンドベージュは、ベージュの中ではブルーベースにもOKの色です。
サンドベージュの方は、11年前に購入しました!自慢になりませんね(笑)
ビルケンはさすがに丈夫です。底を修理してまで履いています。
向かって右は、すっかりビルケンの履きやすさの虜になった私が、サンドベージュのサンダルよりも3、4年は遅れて買ったものです。
同じ色を買っても仕方がないので、違う色にしようと思って買いました。
ところが……
サンドベージュと比べると、キャメルはなぜか足元だけが浮く。
だからついつい、古くてもサンドベージュを選んでしまうのです。
この謎が、パーソナルカラーの理論によって解けたのです。
私はWINTERタイプなので、ブルーベースです。
間違ったSPRING診断をされて過ごしていた期間を除き、もともと自然と、ブルーベースの洋服を選んでいました。キャメルのサンダルを購入したのは、SPRING診断をされた後だったと思うのですが…。
とにかく顔からは遠く離れた足先ですら、コテコテにイエローベースのキャメルは違和感がありました。
ときどき思い出すエピソードです。
で、比べてみると断然綺麗なキャメル色は、値段的に考えると贅沢なのですが…庭履きとして使われているのでした…。
「パーソナルカラー」カテゴリの記事
- コスメ、ほとんど「危険」でした笑(2018.06.21)
- ボーダーを着たら主婦っぽい…。(2018.06.18)
- 本当に楽しかったです!(2018.06.16)
- 顔が小さく見えてキレイ!(2018.06.15)
- 片付け中。(2018.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント