講座8日目。
パーソナルカラーアドバイザー養成講座の最終日でした。
本日もFさんがお友達に声を掛けてくれていて、5名来てくださいました。
Fさんは大勢に連絡するのに面倒だったそうで(そりゃそうですね)メールで「似合う色診断するから来て」位の内容しか送ってなかったそうなんです。
先週は、診断経験のある方がお一人おられましたが、後はみなさん「パーソナルカラー」という言葉自体が初耳という感じです。しかし、最初は「人からどう思われるかとか気にしたことがない」と言っておられた方が、ご自分に似合う色がわかるにつれて表情は真剣そのもの…。
女性にとって、「綺麗になる方法」に全く興味がないなんて事はないはずですよね☆
三組目は、Fさんの前職時代の同期という方がお一人で来てくださいました。
ところが、入って来られたときから、人見知りというのとは何か違う警戒心のような空気が漂っているのです。何でだろう…?と思っていたのですが…。
Fさんのメールでは、「怪しかった」みたいです(爆
「カラー診断するから来て。無料だし」って感じで書かれると…
確かに今の時代、ネットワーク系とか、毛皮・宝石系(?)とか、宗教とか…油断できないものが多いだけに、怪しいと言われれば怪しいと思います。
お友達だか彼だかに「大丈夫?何か買わされるんちゃうの?」って心配されたそうです(笑)
それでも来てくださったのは「まあFさんだから大丈夫だろう」という気持ちだったそうですが…、もう一人お友達を誘ってと頼まれたけど、それはさすがに「友達に何て説明したらいいかわからない」って思ったとのこと。まあ、大丈夫と思った知り合いが、ネットワーク系にはまって豹変したってことも…ありますもんね。。。
道理で来られたとき怖々だったはずです。しかもこちらは三人。私なんて風邪だったのでマスクもしてました★怪しい!
不安がらせて申し訳なかったです。
でも最後のお客様だったのでフルメイクをさせていただき、とても美しくなっておられました。
FさんもM下さんも、眉を描くのがかなり上手になってきて、短時間で綺麗に描けるようになりました。
講座は今日が最終。後は、お友達などで練習をさせてもらって実践をするのみ!
ただ、Fさんが東京に行ってしまうということで、三人揃えるのは多分今日が最後。
後は、お二人それぞれドレープ(診断用布)をお渡しするときに個別にお会いします。
もちろん質問・疑問はいつでも受け付けていますよ〜。
一期生のお三方と競争?で、ほんとみんな頑張ってくださいね〜
« 確定申告。 | トップページ | 色彩検定対策講座。 »
「パーソナルカラー」カテゴリの記事
- コスメ、ほとんど「危険」でした笑(2018.06.21)
- ボーダーを着たら主婦っぽい…。(2018.06.18)
- 本当に楽しかったです!(2018.06.16)
- 顔が小さく見えてキレイ!(2018.06.15)
- 片付け中。(2018.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント