« 講座8日目。 | トップページ | M下さんからのお手紙。 »

2009年3月 9日 (月)

色彩検定対策講座。

色彩検定対策講座がスタートしました!!!

…と元気の良いフリをしてみましたが、実はマンツーマン講座となりました(^ ^;)

クラスメイトがいないというのはどうなのかと思って、お申込くださっていたHさんにご連絡しましたが、一人でも良いとのことでしたので、みっちりと濃度高めの講座にしようと思って始めました。

作品を作って比べあうわけではないので、お一人の方が集中できると言えばできますね。
さらに、お一人だからと、以前作成してあった部数に限りあるプリントなども大盤振る舞い(?)しちゃっています。しかも、フラワーなどのお仕事をされているというので、授業に関係なく色彩の知識を伝授させていただきました。

この講座は90分です。

色彩の知識は全くないというHさんは授業が終わりと言うと「早かったです」とちょっと驚いておられた様子でした。


正直、色彩検定対策をするのが久々だったので、今回新しくなった教科書に目を通しながら感慨深い思いがしました。淀屋橋時代の4年間のことは、詳細に記憶しているわけではなく、何かの機会に思い出すという感じですが…。過去を振り返ってみて、あ、あのときこんなこと考えていたんだ〜って思い出したり。ある意味では今よりもずっと頑張っていたと思います。

あの頃に比べて、精神的にものすごく成長したと思っていましたが、2004年頃書いた詩(笑)を読み返してみると、結構今と変わらない事に既に気づいていた部分もありました。
ただ、一瞬の気づきではなくて、もう少し深まったのかも知れません。

授業の内容は、もっともっと深みを増して行かなくては…
ブランクもありますが、開校(起業)して7年目ということになりますしね。


昨日突然はっと気づいたのが、色彩検定対策ができるなら、実技の講座もできるじゃないか、と。

以前は試験対策と実技ミックスの講座でしたけど、4月後半から、実技のみの講座を開講します。

既に色彩検定を取得されているけど詰め込んだだけで身についてないという方のため、理論を実践的に落とし込んでいく講座です☆
私も、試験対策よりも楽しく授業ができます。試験勉強は楽しいだけじゃダメですからね〜

そんなヒラメキに何だかスッキリした気分の私です。


« 講座8日目。 | トップページ | M下さんからのお手紙。 »

カラーコーディネート/リノベ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色彩検定対策講座。:

« 講座8日目。 | トップページ | M下さんからのお手紙。 »