手のかかるお子ら。
先日も、イメージボードの作成でした。
ところで、この講座の3期にあたる現在、ボード作りで私はヘロヘロです。。
今まで、もう少し余裕があったと思うんだけど…。
Sさんは確か、最初の説明を聞きに来られたとき「細かい作業は苦手だけど頑張ります」的な発言だったように思います。でも、ネイルの仕事を目指しておられたこともあるし、まあ大丈夫だろうと。
そしてTさんは美容師さん!!細かい作業はそりゃあお手の物でしょう。それに「切り張りは好き」って、確か言ってはりましたよ、ね?!
初日に、イエローベースとブルーベースの色分けを、二人に手分けしてもらってカラーカードで切り張りしてもらいました。できあがり、汚なっ!(笑)
「え?これ、お客さんに見せる用なんですか?てっきり自分だけの資料かと」とTさん。脱力。
聞けば、お二人ともO型だと言います。
私は今まで、A型が丁寧でO型が雑ということを体感したことはなかったんですが…。
そういえば、過去の2クラスではお二人ともOというのはなく、B型さんもいました。Aはいなかったっけな?
Tさんの作業を見ても「切り張りが好き」には到底見えません。糊も塗り過ぎてダマダマになってるし! 「そんなこと言いましたっけ?」とうそぶくTさんに、「言ってはりましたよ〜」とSさん。
そして「O型さんが『出来る』っていうのは、A型さんの『あまりできない』と同じレベルくらいなんですよ」と、これまた肩から力が抜けていくような新説(?)を教えてくれました…。
そんな彼女たちなので、何だか作業が「1から10まで」「手取り足取り」に近く、ひっきりなしに「これはどうすればいいですか?」と訊かれるんですね〜〜。
休んでいるヒマがないのです!
もちろん、お二人も必死なわけです。授業が終わる頃には3人でヘロヘロです。
よく考えると、おしゃべり度では過去最高かも?初回は人見知りや緊張で硬くなっていたお二人でしたが、回を重ねる毎に楽しく盛り上がってきています。
以前、淀屋橋時代では少なくて5名、多くて7名の生徒さんがいたので、ここまで一人ずつかまうことができませんでした。
今の講座は、パーソナルカラーのプロを養成するものなので、ボードもできる限り良いものにしてもらいたいと思っております。
ということで、TさんとSさんの作品を一点ずつご紹介。Sさんは糊を塗るときに、レイアウトを崩してしまい「糊を塗るのに必死で」とごまかしました(笑)。私は、おしゃべりに夢中だったせいではないかとにらんでいますが…!でも完成作品はいい感じですね!
ところで、私は髪のことは全くダメですし…。人それぞれ「手先」が器用かどうかとは、一面的に言えませんね!
あと、宿題状態で残っている2シーズンも、頑張ってくださいよ〜。ブログを見てくれている、Sさん!
« 北の国から。 | トップページ | サフィエルさん。 »
「パーソナルカラー」カテゴリの記事
- コスメ、ほとんど「危険」でした笑(2018.06.21)
- ボーダーを着たら主婦っぽい…。(2018.06.18)
- 本当に楽しかったです!(2018.06.16)
- 顔が小さく見えてキレイ!(2018.06.15)
- 片付け中。(2018.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんとおしゃべりに夢中ですみません
サマーの資料は今がんばって集めてます!居残りができない分がんばりま~す!!!
投稿: 手のかかる生徒S | 2009年8月 5日 (水) 17時21分
手のかかる生徒Sさん
まあ、楽しいんですけどね〜☆
Sさんはいろいろと大変な状況なので、気分転換にもなっていれば良いですが……手もちゃんと動かすように御願します!(笑
投稿: コロリエ | 2009年8月 5日 (水) 21時02分