パーソナルカラー診断 今日のお客さま。
10年以上前に私が色彩の勉強で初めて知った時と同じように、受講生Uさんも初めて聴く言葉の連続にとまどっておられました。
そうなんですよね〜。「カラーの勉強」と聴くと楽しそう!って感じがしますが、色彩検定対策テキスト見てビックリ。この講座は色彩検定対策ではないので、省けるところは省いていますが、それでもやはり、避けて通れない最初の関門があります。
合間におしゃべりしながら、あっという間に初回が終了しました。
Uさんは6月にパーソナルカラー診断を受けに来てくださったのが始まりですが、お仕事関係のM様をご紹介いただいたことがあります。
M様というのは、男性顔負けの短髪にノーメイクの、潔さを感じさせる存在感ありまくりの方でしたが、やはりUさんも初めて会われたときには圧倒されたそうです。
怖い人なのか?と思ったそうですが、ものすごく気配りができて優しい方だそうです。
そのエピソードに、へー!ほー!!と驚くばかりでした。男性のより、女性の「オトコマエ」が増えているのかな〜なんて…。
今日は午前中パーソナルカラーのお客さまでした。
元々オータム系の色が好きで、美容院などの簡易診断ではサマーと言われる…。。。
でも、ウインターさんでした…。。。
華奢な事もあって強い印象よりむしろ、優しい感じ。サマーと言われるのも頷けます…。ただ今日着ておられるサマー色のライトグレイがちょっと物足りない…。
引き立ててくれるのがパーソナルカラー、なのですが、サマーの色を合わせると「上品」「穏やか」「エレガント」というような長所よりも「頼りない」「弱い」印象に見えてしまうのです。
ウインターの色を合わせるとキリッとして存在感がアップします。本当に色を「足す」という印象が相応しいように思いました。かといって色に負けているわけでもありません。
普段お化粧っ気もほとんどないとのことでしたが、メイクすることで5歳くらい若く見えました…。
お客様が帰られた後、お腹減った私…。ランチタイムには遅く、パンの気分でもないので、どこに行こうかと悩み、前々から気になっていたカフェに行く事にしました。(つづく 笑)
「パーソナルカラー」カテゴリの記事
- コスメ、ほとんど「危険」でした笑(2018.06.21)
- ボーダーを着たら主婦っぽい…。(2018.06.18)
- 本当に楽しかったです!(2018.06.16)
- 顔が小さく見えてキレイ!(2018.06.15)
- 片付け中。(2018.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント