オーラソーマ きのうのお客さま。
昨日はオーラソーマ(R)のお客様にお越しいただきました。
昨年お友達M子さんのご紹介でお越しいただいたS田さんです。
可愛いお花をお土産にくださいました。
S田さんはここ2年ほど、様々なセラピーや心理学によって、自分を内観する作業をしてこられていたそうですが、選ばれたボトルは「あー、人のために何かをしていく人だなあ」というのが現れていました。
そんなことを言うなら「人のために何もしない」人がいてるんかい、という話ですが、どうなんでしょう(笑)。とりあえずコロリエにお越しいただいた方の中ではいらっしゃらなかった…と記憶していますが…。。。
というか、基本は誰だって、自分も周りも幸せにするという目的で生まれて来ていると思いますが、その方法は様々なのではないか、ということです。
「自分」がまず幸せ。自分が楽しいことをする。その結果周りを楽しませるというのもありでしょう。
でも前の記事のO様やI様もそうでしたが、何となく「人に喜んでもらう」のが先でその結果「自分も幸せ」というタイプの人もいらっしゃって、S田さんもそうなんじゃないかな?という感じでした。
何番かというのは秘密ですが、コロリエに来られる方が、かなり高い確率で選ばれるボトルがあります。O様とI様のどちらか、あるいはお二人ともが選ばれていたはずですし、S田さんも選んでおられましたし、実は私もワークするときはほぼ100%くらい選んでおります(笑
まあ、「わたしもよく選ぶんですよ」という情報は、服やの店員にありがちな「かわいいでしょう。私も着ているんです(買ったんですぅ)」情報と同じくらいお客様的に「不要」だと思いますが^ ^;
ところでS田さんは熱くて矢みたいな方です^ ^
今までお会いした際、メールでも何度も耳こそばい程の感謝や賞賛の言葉をいただいておりますが…。
最近、「自分もカラーの仕事をして、たくさんの人に喜んでもらいたい!」という気持ちが湧いてこられたそうです。コンサルだけじゃなく、色の仕事についての話も聴きたいとのことでお越しいただきました。
「田中さんから診断を受けたのが始まりなんですっっ」と前に飛び出さんばかりのS田さんと、押されると引いてしまう性質のある私(笑
私は、私がするべき役割を果たしているだけなのです。喜んでいただけると嬉しいし、来ていただく方が「より」幸せになっていただきたいと思っているので、先ほどのO様のメールのようにある意味その確認ができるようなことがあると、そのご本人を超えた大きなところからも「よしよし」とされている気持ちになったりしますが、実は「自分自身」を褒められるのは非常に恥ずかしいし、人の気持ちは変わるからなーなんてクールなもんです。
…と、今のS田さんにもしお伝えしたとしても「矢」ですから^ ^
熱く熱く否定されるに違いない☆
でも、S田さんが現時点で「やり甲斐」を見つけた!と思っておられることに多少なりとも協力できたのであれば、それは光栄です。
ただ、自他共に認める「0か100か」という性質がおありとのこと。オラクルカードでは「現状に祝福を見いだす」というのも出ていまして…。
長年してこられたグラフィックデザインのお仕事がいやになって、捨てちゃいたいと思っておられたようですが、グラフィックデザインもとても喜んでもらえてやり甲斐のあるお仕事のはずなんです。
仕事のスタイルやステージがかわれば、クライアントが変わり、とても喜ばれてやり甲斐がある事に気付くでしょう。
今からカラーの勉強を始めて、お仕事にできるまでになるには、それ相応の時間が必要です。
新しい世界は魅力(だけ)があると思いますが、どの世界にも良いところと厳しいところがあるというのを、忘れないようにしてね、とは釘を刺させてもらいました。
それに今までその世界しか知っておられないので、デザインができるのが当たり前に感じておられるかも知れませんが、全然当たり前じゃないんですよ。
カラーの仕事をするなら確実に生かせるでしょう☆
まあ、周囲のデザインのプロの方たちからよく「カラーの仕事しているのにヒドイ色使いのサイトがあるね」とか言われて肩をすくめることがありますが…。。。
私は「矢」ではありませんが、核の部分は熱いと思っているんです。多分。
夕方、M子さんにも玉造に来ていただき、3人で食事に行きました。
S田さんには14時に来ていただいたのに、おひらきになったのは22:00近くでした。
しゃべり過ぎてノドからからでした。。。
あっ、オーラソーマのボトルを「田中さんが作ってるんですか」と訊かれました。そうなんですよー、絵の具で色水作って…って
絶対違いますからね (- -)
イギリスのデヴ・オーラという神聖な場所で作られており、非常に繊細なものです。。。「チャリスの井戸」というところで汲み上げられた水を原料としていて、エッセンシャルオイルやクリスタルのエネルギーが含まれています。間違っても玉造の水道水(浄水器付き)などではありません…。。。
ボトルの下に、ポマンダーやクイントエッセンスというプロダクツを置いてあるのですが、それをボトルに“注入”して作っているように思われたらしいです^ ^; もちろん「ラブ」も入れておいたから…って、全然有り難みないし!
でも前にも一度か二度、同じようなことを言われたことがあります^ ^;;
色だけでも既にエネルギーがあるのですが、オーラソーマは単に色のついた液体ではないんですねー。だから神秘的なんですよ〜。
私もまだまだ、探求の途中です。
昨年お友達M子さんのご紹介でお越しいただいたS田さんです。
可愛いお花をお土産にくださいました。
S田さんはここ2年ほど、様々なセラピーや心理学によって、自分を内観する作業をしてこられていたそうですが、選ばれたボトルは「あー、人のために何かをしていく人だなあ」というのが現れていました。
そんなことを言うなら「人のために何もしない」人がいてるんかい、という話ですが、どうなんでしょう(笑)。とりあえずコロリエにお越しいただいた方の中ではいらっしゃらなかった…と記憶していますが…。。。
というか、基本は誰だって、自分も周りも幸せにするという目的で生まれて来ていると思いますが、その方法は様々なのではないか、ということです。
「自分」がまず幸せ。自分が楽しいことをする。その結果周りを楽しませるというのもありでしょう。
でも前の記事のO様やI様もそうでしたが、何となく「人に喜んでもらう」のが先でその結果「自分も幸せ」というタイプの人もいらっしゃって、S田さんもそうなんじゃないかな?という感じでした。
何番かというのは秘密ですが、コロリエに来られる方が、かなり高い確率で選ばれるボトルがあります。O様とI様のどちらか、あるいはお二人ともが選ばれていたはずですし、S田さんも選んでおられましたし、実は私もワークするときはほぼ100%くらい選んでおります(笑
まあ、「わたしもよく選ぶんですよ」という情報は、服やの店員にありがちな「かわいいでしょう。私も着ているんです(買ったんですぅ)」情報と同じくらいお客様的に「不要」だと思いますが^ ^;
ところでS田さんは熱くて矢みたいな方です^ ^
今までお会いした際、メールでも何度も耳こそばい程の感謝や賞賛の言葉をいただいておりますが…。
最近、「自分もカラーの仕事をして、たくさんの人に喜んでもらいたい!」という気持ちが湧いてこられたそうです。コンサルだけじゃなく、色の仕事についての話も聴きたいとのことでお越しいただきました。
「田中さんから診断を受けたのが始まりなんですっっ」と前に飛び出さんばかりのS田さんと、押されると引いてしまう性質のある私(笑
私は、私がするべき役割を果たしているだけなのです。喜んでいただけると嬉しいし、来ていただく方が「より」幸せになっていただきたいと思っているので、先ほどのO様のメールのようにある意味その確認ができるようなことがあると、そのご本人を超えた大きなところからも「よしよし」とされている気持ちになったりしますが、実は「自分自身」を褒められるのは非常に恥ずかしいし、人の気持ちは変わるからなーなんてクールなもんです。
…と、今のS田さんにもしお伝えしたとしても「矢」ですから^ ^
熱く熱く否定されるに違いない☆
でも、S田さんが現時点で「やり甲斐」を見つけた!と思っておられることに多少なりとも協力できたのであれば、それは光栄です。
ただ、自他共に認める「0か100か」という性質がおありとのこと。オラクルカードでは「現状に祝福を見いだす」というのも出ていまして…。
長年してこられたグラフィックデザインのお仕事がいやになって、捨てちゃいたいと思っておられたようですが、グラフィックデザインもとても喜んでもらえてやり甲斐のあるお仕事のはずなんです。
仕事のスタイルやステージがかわれば、クライアントが変わり、とても喜ばれてやり甲斐がある事に気付くでしょう。
今からカラーの勉強を始めて、お仕事にできるまでになるには、それ相応の時間が必要です。
新しい世界は魅力(だけ)があると思いますが、どの世界にも良いところと厳しいところがあるというのを、忘れないようにしてね、とは釘を刺させてもらいました。
それに今までその世界しか知っておられないので、デザインができるのが当たり前に感じておられるかも知れませんが、全然当たり前じゃないんですよ。
カラーの仕事をするなら確実に生かせるでしょう☆
まあ、周囲のデザインのプロの方たちからよく「カラーの仕事しているのにヒドイ色使いのサイトがあるね」とか言われて肩をすくめることがありますが…。。。
私は「矢」ではありませんが、核の部分は熱いと思っているんです。多分。
夕方、M子さんにも玉造に来ていただき、3人で食事に行きました。
S田さんには14時に来ていただいたのに、おひらきになったのは22:00近くでした。
しゃべり過ぎてノドからからでした。。。
あっ、オーラソーマのボトルを「田中さんが作ってるんですか」と訊かれました。そうなんですよー、絵の具で色水作って…って
絶対違いますからね (- -)
イギリスのデヴ・オーラという神聖な場所で作られており、非常に繊細なものです。。。「チャリスの井戸」というところで汲み上げられた水を原料としていて、エッセンシャルオイルやクリスタルのエネルギーが含まれています。間違っても玉造の水道水(浄水器付き)などではありません…。。。
ボトルの下に、ポマンダーやクイントエッセンスというプロダクツを置いてあるのですが、それをボトルに“注入”して作っているように思われたらしいです^ ^; もちろん「ラブ」も入れておいたから…って、全然有り難みないし!
でも前にも一度か二度、同じようなことを言われたことがあります^ ^;;
色だけでも既にエネルギーがあるのですが、オーラソーマは単に色のついた液体ではないんですねー。だから神秘的なんですよ〜。
私もまだまだ、探求の途中です。
「オーラソーマ」カテゴリの記事
- オーラソーマはお休みしております。。。(2015.02.15)
- 土曜日のお客さま。(2014.04.23)
- きのうのお客さま。(2014.03.09)
- きのうのお客さま。(2014.02.11)
- きのうのお客さま。(2013.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント