緑満喫 in奈良。
昨日は、いつも奈良を車でブイブイいわしてくれるIさんにお願いし、私の夫も連れて行く事に。。。
いつものように王寺駅で待ち合わせて桜井方面へ。途中で美味しいパンをゲットし、三輪大社の敷地内にある大美和展望台に上がって昼食タイムをとりました。
景色も良くて清々しくて気持いい
木陰だったら言う事なかったのですが…、日差しがジリジリとしててちと暑かった

しかし昨日はもっと落ち着いた気分でお参りできました。
狭井神社には三島由紀夫の石碑があったことも新発見
その後、ネットで調べたあるお寺に行ってみたのですが……高い入山料を払ってまで入りたい雰囲気ではなかった…。結局小高い場所から景色を見ただけでした。
明日香村に戻って、あすかルビーのソフトクリーム食べました
初めて買った、飛鳥駅近くの売店ですが、今まで買っていた石舞台の近くのお店よりも味が濃厚な気がして美味しかったです。
昨日と今日は贅沢な卵かけご飯にしました
前回の奈良は水星逆行中だったせいか…何ともズレまくりというか走行距離がものすごいのにお目当てのものを逃しまくるという、何とも言えない感じで終わったのですが…。
今日は順調やったよね、と王寺駅に向かう車中で話していたところ。
がブルブルブルブル
と身震いをしてエンストを起こしました
あとちょっと走ったところで給油しようと思っていたというIさん。どうやらガソリン入れてマークはかなり前から出ていたようです(笑
JAFに電話するも、50分ほどかかるとのこと。
交差点待ちと紛らわしい場所に停車したままで、信号が青になると後ろの車にクラクションを鳴らされます
この状態で50分も待つなんて…
Iさんが「すぐそこにGSがある」というので、車で待っているより良かろうと、私が徒歩で行ってみることに。スタッフのお兄ちゃんが車でガソリン運んで給油してくれるかも?という期待。。。
途中「すぐそこ」は車で走った時の感覚だと判明。10分以上かかって焦りました。
結局、レンタル容器に預かり金を3,000円払い、「自分で」5リットルのガソリンを持ってまた徒歩で車に戻りました
GSのお兄さんは爽やかに笑顔で「入れ方は簡単です」とレクチャーしてくれるのですが、ペーパードライバーの私はハッキリ言って石油ストーブすら入れた事もありません。。。
電話でIさんに確認したときも「自分で
?!」とJAF待とうかな発言が出ましたが、背に腹は代えられません。結果、無事に二人で給油できて、ケースを返すのと追加の給油をしに車でGSに行く事ができました。例えば交差点渡ってる途中だったりしたら大事故になっていたところでしたけど、左車線走っていたところだったり…色々と不幸中の幸いでした。
出来る事ならもう経験したくないですけど…まあ滅多にできない経験ができてちょっと面白かったかも。「空の表示出てるけどまだ走るやろ」というIさんの大胆な一面を見た日でした(笑)
免許もないし、アクシデントに至って弱く、ドジなうちの夫は、何も役になっていませんが…。まあ車中一人で待つよりは5%位は心強かったかも知れません(笑)
最後はドキドキハラハラでしたが、お陰で緑でリフレッシュできた一日でした☆
ランキング参加しています。クリックいただけますと嬉しいです
どうぞよろしくお願いします☆☆
いつものように王寺駅で待ち合わせて桜井方面へ。途中で美味しいパンをゲットし、三輪大社の敷地内にある大美和展望台に上がって昼食タイムをとりました。
景色も良くて清々しくて気持いい



しかし昨日はもっと落ち着いた気分でお参りできました。
狭井神社には三島由紀夫の石碑があったことも新発見


その後、ネットで調べたあるお寺に行ってみたのですが……高い入山料を払ってまで入りたい雰囲気ではなかった…。結局小高い場所から景色を見ただけでした。
明日香村に戻って、あすかルビーのソフトクリーム食べました



前回の奈良は水星逆行中だったせいか…何ともズレまくりというか走行距離がものすごいのにお目当てのものを逃しまくるという、何とも言えない感じで終わったのですが…。
今日は順調やったよね、と王寺駅に向かう車中で話していたところ。



あとちょっと走ったところで給油しようと思っていたというIさん。どうやらガソリン入れてマークはかなり前から出ていたようです(笑
JAFに電話するも、50分ほどかかるとのこと。
交差点待ちと紛らわしい場所に停車したままで、信号が青になると後ろの車にクラクションを鳴らされます

Iさんが「すぐそこにGSがある」というので、車で待っているより良かろうと、私が徒歩で行ってみることに。スタッフのお兄ちゃんが車でガソリン運んで給油してくれるかも?という期待。。。
途中「すぐそこ」は車で走った時の感覚だと判明。10分以上かかって焦りました。
結局、レンタル容器に預かり金を3,000円払い、「自分で」5リットルのガソリンを持ってまた徒歩で車に戻りました

GSのお兄さんは爽やかに笑顔で「入れ方は簡単です」とレクチャーしてくれるのですが、ペーパードライバーの私はハッキリ言って石油ストーブすら入れた事もありません。。。
電話でIさんに確認したときも「自分で

出来る事ならもう経験したくないですけど…まあ滅多にできない経験ができてちょっと面白かったかも。「空の表示出てるけどまだ走るやろ」というIさんの大胆な一面を見た日でした(笑)
免許もないし、アクシデントに至って弱く、ドジなうちの夫は、何も役になっていませんが…。まあ車中一人で待つよりは5%位は心強かったかも知れません(笑)
最後はドキドキハラハラでしたが、お陰で緑でリフレッシュできた一日でした☆
ランキング参加しています。クリックいただけますと嬉しいです


「趣味」カテゴリの記事
- DIYイベントに参加してました。(2015.04.04)
- スリラー踊ってきました。(2014.11.02)
- 和菓子とお茶体験。(2014.06.20)
- コネコネ、モフモフ。(2014.05.16)
- DIYワークショップに参加。(2013.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント