« 可愛いお二人。 | トップページ | 色彩検定対策講座スタート。 »

2012年8月25日 (土)

お金がある人とない人のハナシ。

昨日のお客さまは、M様はパーソナルカラー診断とオーラソーマ(R)をお申し込みくださいました。
銀行の営業をされていて、時々窓口にも座られているそうです。

Winterさんだったのですが、きのうは鮮やかなブルーのバッグ(しかも革製だったのでビックリ)に真っ赤な靴を履いておられました。そんな感じでお似合いになる色、似合わない色は感覚と経験からわかっておられたようです。

ただ、Winterさんは淡いパステルカラーが苦手と自覚されている方が多く、そんな場合アイシーカラーだったら似合うというのが盲点だったりします。
M様も「こんな色だったらいけるんですねー」と驚いておられました

M様は、後からオーラソーマを受けていただいた時にもお話を伺いましたが、まだ20代とは思えない達観した考えの持ち主…。でもそんな風になったのはここ数年のことで、仏教の本を読んだ事からご自分の考えのクセに気づいて、もっと「ラク」な考え方をしようと思うようになったそうです。
そんなご自身の経験を、他者のために使って行かれるんだろうな〜というのが、ボトルにもオラクルカードにも現れていました

ところで、M様が銀行員というので思い出した、何年か前のブログに書いた事がある話をしました。
私の知人に行員の人がいて、窓口業務なのでどんな人がどれくらい貯蓄があるかというのが丸わかり…。その人も私も、当時占いとかかなり好きで、印相(印鑑のデザイン?)やら方位で開運する話などもしていたのですが。
その方が言うには、「お金のない人ほど、高そうなハンコを持っている。本当にお金を持っている人は三文判だったりして、ハンコにはこだわってない」
それは結構衝撃な話でした。。。
まあ、お金持ってる人は黄色い財布とか絶対買わないだろうなというのはわかります

M様は「そうかも知れないですね」と。
その点については意識されていなかったようです。代わりに、営業で個人宅を回ることも多いので、お家の中とかも見る機会もあるそうです。

そして長屋みたいな所に住んでいる人がものすごく貯蓄していたり…意外な事もあるようですが、相対的に感じているのは
お金持ちの人は気持ちにゆとりがあるのか、寛容である。ということだそうです。

窓口などで文句をつけてきたり、すぐにキレたりするのは、大抵お金のない人

ひょぇ〜ですね
お金があるからゆとりが生まれる…と言えばそうでしょうけど、お金も、ゆとりのある人の所を好んで集まって来るというのも言えるかも知れません。

確かに、お金がないと気持ちが殺伐として来ます…
夫婦喧嘩なども余分に起こるでしょう…
他者へ救いの手を差し伸べるようなゆとりもありません…

お金は短気な人も嫌うのかも知れないなあ〜とか思って、色々と改めようと思った次第
思いがけず、有り難いお話を聞かせていただきました
オーラソーマのコンサル中に、最近のお約束とばかりに空がみるみる暗くなり…また雷雨。
雨が止むまでお話をして雨宿りをしていただきました。

それにしても、肉体と精神の年齢はホントに別物ですね。いい年をしてもオイオイオイって人もいますし…M様のように20代でもご自分の経験を生かして大きな気づきを得て、さらにそれを他の人に生かしてあげたいと思っている人もいる…。

何かと若作りを好む我々ですが(笑)、中身はそれなりに成熟していたいものです


にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ

« 可愛いお二人。 | トップページ | 色彩検定対策講座スタート。 »

パーソナルカラー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お金がある人とない人のハナシ。:

« 可愛いお二人。 | トップページ | 色彩検定対策講座スタート。 »