色々買ってもうたハナシ。
カテゴリに「リサイクルショップ」を加えようかと度々思うのですが(笑)、ちょっとどうかと思いとどまっています
去年の秋まで約1年と少しの期間、自宅と教室を自転車で通勤する途中にあるリサイクルショップ。
一週間ほど前に久々に覗いてみると……昭和レトロ好きな私のをくすぐる商品がいくつか
この間5客セットのティーカップ&ソーサーを買ったばかり。
「アナタ何杯 オ茶ノムノデスカ?」って心の声が聞こえてきました…。
家にお客さんが来るのは……うーん、2ヵ月に一回くらい?(笑)
さらに自分はほぼ、ブラックパラティッシのマグカップ一つで、コーヒーも紅茶も用足りています…(だってたくさん入るし)
しかし…一期一会的な出会い…。
こんな渋可愛い、ノリタケのカップ&ソーサー
そして花柄の可愛さにズキュンときた…何かイギリスのメーカー(適当)のカップ&ソーサー
さらに、昭和レトロ好き&ライン好きには堪えられない一品(料理載ってますけど 笑)私としてはコンタクトレンズのメーカーという印象が強いのですが…「HOYA」が昔、ストーンウェアというのを作っていたらしい。ストーンウェアというのは陶器と磁器の中間だと…どこかのサイトで見た気がしますが間違っていたらすみません。
下のお皿は、かなり活用しています。上のカップたちは、一度も使っていませんが(笑)
リサイクルショップでばかり買い物して、しみったれたやっちゃ、と思われるといささか心外なので(ちっちゃいプライド)…普通に(?)購入したものもあるんですよ〜〜ってお皿ばっかりかい
届いたお皿を使いたくて、頑張った感じの朝食。Facebookを見た修了生のM下さんが「豪華ですね!うちも見習います!」って、普通はトーストとコーヒーだけです
料理は「好き」と「嫌い」の中間程度でしょうか……。その程度の割には、器への執着心のバランスがちょっとおかしい気がします。。。楽天とかで器のページやったら、延々何時間も見ていられます
北欧の食器も、見る度に「欲しっ」ってなるんですが、この辺でちょっと和食器の方を充実させたい気持ちがあって、磁器ではなく陶器のものを探していました。
購入したのは益子焼というらしく、手づくりのぬくもりがありますね。お花のやつが特にお気に入り。
実は器にとどまらず……さらに暴走してしまいました
コーヒーミル。
電動のミルが壊れてから早数ヶ月。今は教室で挽いてジップロックに入れて持って帰っていました。
少し前から狙いをつけていたのは、カルディでも売ってるんですが、とってもスリムなステンレスっぽい見た目の手動ミル。お値段2000円台前半くらい。
そろそろ買おうかな…と思いながら、念のため(?)他のミルも調べていたりして……。
そしたら、こんな感じで。
ドーン。
全然コンパクトちゃうし……。
またFacebookに画像載せたら「業務用?」とか「お店でもするの?」というコメントが 普通に家庭用ですよ
まあ言うてもですね、お皿の値段なんて居酒屋に1回行くのを我慢したらいいくらいですし、コーヒーミルも、外で飲むコーヒーを……杯か我慢したらいいくらいでして。。。
結局、私は「家」が結構好きだったりするのか…。あるいは家に居る時間をもっと好きになれるものが欲しいのか……。
あっ、急にスケールが違う話しですが……お友達のNさんがお家を建てて、近々お引っ越し。
Nさんは、若干壊れていたりするものでも不要品を「要る?」って訊いて来る勿体ながり屋(あるいは面倒くさがり屋)さんなのですが(笑)、この度不要品になった中から、IKEAで買ったという良くわからない赤いヤツ(小物入れ?サイドテーブル??)をもらいました。。。写真で見て想像してたより大きいからちょっとビックリ。中にペンキ関係の道具を仕舞いましたがスケスケです
まあ赤は好きなので
ランキング参加していますポチッとしていってくださると嬉しいです。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
「インテリア・ライフスタイル」カテゴリの記事
- 密かに新しく…。(2018.05.09)
- 超可愛い、手焼きタイルのワークショップ。(2017.12.18)
- てんしばでランチ。(2017.06.30)
- 北加賀屋まち歩き。(2017.06.01)
- 森へ行きましょう。(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント