« きのうのお客さま。 | トップページ | ティーチャー似のお客さま。 »

2013年5月26日 (日)

きのう、ゾンビになってきた。

昨日張り切って参加して来たイベントツムテンカクですが、その中で「ゾンビの格好をしてマイケル・ジャクソンのスリラーを100人で踊るフラッシュモブ」という試みがあったのです…。

普段やったらまず目立つ系の事は苦手なんですが…マイケル・ジャクソンというのと、100人もいたら目立たんやろというのと、「どうせなら本格的な衣装で…」というイメージが湧いてきました。

といっても、一人だったら参加する勇気がなかったのですが、最初、直島に一緒に行ったHさんが「面白そう〜一緒に参加しよう!」と積極的で私もその気になり…それからHさんが「練習とか一日拘束されるのとか面倒臭い」と翻り(笑)

Hさんの参加の有無にかかわらず、お友達のS☆さんに声をかけようかどうか迷っていました。 S☆さんは東大寺で狭い穴をくぐり抜けた人なので(笑)何か面白がってくれるのではないかと


そしてお誘いしたら案の定乗ってくれたので、心強くなりました 参加の条件は、3日間ある講習日のどれからに参加すること。メイクの費用として300円 ダンスの未経験者歓迎!って感じ。

講習日は、GW最終日で靭公園のグラウンドでした。日が落ちて来る頃スタートしたダンスのレッスンは、踊りについていけないし、振り付けも暗くて見えなくなって来るしで、全体の2割位しかわからない状態。S☆さんと二人で「無理かも〜」ってなりましたが、まあ本番までに日があるから何とかなるだろうと。。。

衣装は各自自前。着なくなった服に穴を開けたり、血の色をつけて汚したりと作り方を教えてくれました。私は母に頼み、協力してもらうことに。
マイケル・ジャクソンのDVD「THIS IS IT」を改めてチェックすると、イメージとしては中世の貴族みたいな…?
しかしDVDは母に見せることができないので、ネットで調べてこんな感じかなと思うものをプリントアウトしました。http://american-costume.com/products/detail8119.html

ゴムを通したギャザースカートって感じですが、長めに仕上がったのを生かして上にあげてベルトで留めてワンピース風に。肌はなるべく出ないようにと言われてたのですが、トップスがなかなか決まらず、結局ボレロ(これは洗ってまた着ますw)を着ることにしました。

メイクは、専門学校生の方が何十人も来られていて、順番に施してもらいました。集合場所に行ったとき、マスク状でしている人もいて「怖っっ」ってほんと引きましたよ〜。でも段々見慣れてくるという(笑)というわけで、こんなんなりました

0525shatta_2

私たちの出番は2回あり、メインは参加者全員で踊る「世界の大温泉スパワールド」前で実施。 フラッシュモブとは、本来何もないところからワラワラと人が集まってくるものですが……仕込みはバレバレですごく注目されていました
それにしても、これほど人から見られる機会も人生そうないのではないでしょうかね。。。クセニナリソウ?

練習していたダンスですが、現場の様子に慣れてなかったのもあってポロポロと失敗も
各新聞社用写真のために全員でポーズを取り、次の回まで休憩。言い出しっぺのHさんの気配(至近距離で写真を撮ってる様子)をスパワールドの前でも感じでいましたが、そちらを見る余裕がなく。 他にも、BARマスターのOさんが声を掛けてくださっていたそうですが、全く気づかない位に“真剣”でした

05254nin

参加者の中には、何人かの子どもちゃんも。その中でもダンスを習っているらしいRちゃんは、色んな人から写真をお願いされて、キメ顔も板についてきていました 子どもってスゴい 最後の回は、新世界のタイムトリップ的商店街内で。。。Hさんに私のデジカメを渡して写してもらいました

0525walk1_2

0525walk2

いやあ〜もうちょっと上手に踊りたかったなあと反省点もしきりですが、とにかく今までにない非日常体験や、プチ仲間意識みたいなのも芽生えたり。誰かに晴れ舞台的なものを見てもらうという事も普段はまずないですし……新鮮で面白かった
機会があればまた… 実は、次の機会がありそうなんです


ランキング参加していますポチッとしていってくださると嬉しいです。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ

« きのうのお客さま。 | トップページ | ティーチャー似のお客さま。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きのう、ゾンビになってきた。:

« きのうのお客さま。 | トップページ | ティーチャー似のお客さま。 »