今日のお客さま。
今週は、おもに“日陰”仕事をしておりました
お客さまやレッスンが続いて忙しい時には手がつけられないけれど、かといって時間に余裕があるとなまけてしまったりして 自営業の難しいところです。
水曜日は久々に、4期生のNさんとTさんと食事。
去年の3月、4期生の別のNさんが結婚されましたが、その時以来のご飯です。
4期生とは、2004年に受講されていた方たちなので…めっちゃ昔です
お二人とも色彩検定1級まで取得されましたが、さらにNさんはインテリアコーディネーター資格や何と建築士2級も まだお二人の嫁入りの予定はなさそうでした
今日お越しくださったお客さまは、趣味でお着物をよく着られるそうです。
着付けの先生から「好きな色と似合う色は同じとは限らない」と聞いていて、前から興味はあったとのこと。今日はお洋服でしたが、どことなくデザイン的に着物を思わせるようなお洋服で、髪型と言い和風な感じが漂っておられます
診断の結果はWinterさんでした。最初にイメージボードをお見せしたときは、SummerかSpringが好みですとおっしゃっていましたが、ファイルをごらんいただくと実際のお洋服のテイストは断然Winterさんのものがお好きとのこと。
今までの経験から何となく似合うと感じていたものや、苦手と感じていたものの理由がわかって納得いきましたとのことでした
お母様がお着物好きで、たくさん譲ってもらわれたそうですが、着物好きになったきっかけは七五三のとき…。着物を着る事で特別に可愛がってもらえて「お姫様」気分を味わえた印象がどこかにずっと残っていたそうです。
七五三と言えば……うちの親はそのような行事をおろそかにする方で、私は祝ってもらえなかったんですよね。親戚とか同い年の近所の幼なじみの家もたまたま七五三しなかったからというのもあったみたいですが。
そんな36年位前のことを(笑)今でもたまに思い返すんです。
「ちゃんとお祝いしてもらいたかった」とか「もっと子どもの頃に可愛がってもらいたかった」みたいな自分。心理学用語ではインナーチャイルドというんでしょうけど…。つい最近母親と衝突する出来事があり、久々に遡って思い出していました。。。。それはともかく、そうそう、女子というのは子どもであれ大人であれ、ごくたまにはそうやって「お姫様」の気分を味わうことで、結構何年も思い出して喜びを感じられるかも知れないですね
明日は夕方からお買い物同行させていただくのですが、今までにパーソナルカラー診断とアフターレッスン、オーラソーマ(R)を受けていただいているU様。お会いするのは一年と少しぶりです。
バツイチで40代の方ですが、出逢いがあるかも……?なお食事会に着て行かれるお洋服を探して欲しいとのことです。今日難波に下見に行ってきましたが、セール中というのもあり、リーズナブルでなかなか素敵な感じのを何点か見つけました。
明日「姫」になれる一枚を選ぶお手伝いをさせていただきます
ところで、ブログ村のランキングをお休みすることにしました
ごく限られた人がポチッとしてくれていただけなので(笑)、前々からどうしようかなと思っていたんですが…。時々でもポチッとしてくださっていた皆様、ありがとうございました
「パーソナルカラー」カテゴリの記事
- コスメ、ほとんど「危険」でした笑(2018.06.21)
- ボーダーを着たら主婦っぽい…。(2018.06.18)
- 本当に楽しかったです!(2018.06.16)
- 顔が小さく見えてキレイ!(2018.06.15)
- 片付け中。(2018.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント