« きのうのお客さまとデカナポリタン。 | トップページ | キャンドルナイトへ。 »

2013年12月 2日 (月)

自分へのご褒美。

先日記事を書いてたら、ウィンドウが強制終了され……ガクッとなっておりましたが…。

先週の火曜日に母の作品を持参して、ようやく一区切りという気持ちだったので、転ばぬ先の杖ということもないのですが…前の週からの引っ越しや片付けで相当疲れているであろう身体を癒しに、ひっさびさにアロマの予約をしました。特に浮気をして別のサロンに行ってたとかでもなく……アロマトリートメントという“贅沢”から遠のいてたんですね

ジョフィエルさん。

ひっさびさの私が言っても説得力に欠けるのですが アロマトリートメントは色々と受けた事がある中で、セラピストのSayoさんは小柄なのに力もあって、長年の経験で技術が確かです。

実は2年半以上ぶりなのですが、さすがエスティシャン!全然歳取ってはりませんでした(笑)
この2年半で私はどんだけシミ増えたか〜

サロンは少しだけ移動されてましたが、変わらず寛げる雰囲気。
そしてSayoさんはどちらかというとチャキチャキしている印象ですが、私の目には商売上手でもありつつ押し付けがましくないし、義に厚い方のように思います。

ご無沙汰の間に「ビジター」と「会員」などのシステムができているのは知ってたので「ビジター」からやり直しや!という覚悟して行ったのですが、会員価格にしていただけました

今まで脚に触られるのが苦手だったのですが、今回は全身をお願いし、「あっ」というまに75分経過。あと75分位やってもらいたかったですね〜〜。

「ちゃんと寝れてます?」「湯船に浸かってます?」とか訊かれたので「はい」と答えてたのですが「いや〜3日間徹夜した人くらいにお疲れやったんで…」と。

それで、鍼で悪い血を抜いてもらうときも「そんなに悪い血溜まってました」とかちょっと嬉しいみたいになったりしますよね、とか「お疲れで」とか言われて喜ぶのは日本人気質みたいなものではないかという話をしてました。

心斎橋には、自転車でシューッと行けば20分かかるかかからないか、位の感じです。
ちょくちょく…は難しいかも知れないけど、また行こうっと。

品物によるご褒美もありまして…

正確には、来客のためということでご褒美じゃないかな〜〜。10年ほど使ってたティファールの電子ケトルを、デロンギに買い替えました。

1202delonghi

この赤は、コーヒーメーカーとお揃い。デパートの店頭で見て「欲しい!」って思ってました(買ったのは割引のある楽天ですが 笑)

1202coffeemaker_2

それから、ティーポット。ハリオのガラス製のものを一応使ってたけどあまり気に入ってなかったので……。白山陶器のものにしました。これは、ティーカップともまあ相性よかろうというので決定。

1202teapot_3

コーヒーポットも白山陶器なのでこちらもお揃いですが……コーヒーポットは何しろ四天王寺市で一式セットで1,000円という破格でゲットできたので、いやあ今思っても奇跡的です

1202coffeepot_2

キッチンスペースは狭小ながら、大好きな赤をアクセントカラーにしてなかなかトキメク感じになりました

« きのうのお客さまとデカナポリタン。 | トップページ | キャンドルナイトへ。 »

インテリア・ライフスタイル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分へのご褒美。:

« きのうのお客さまとデカナポリタン。 | トップページ | キャンドルナイトへ。 »