ミルクペイントに新プライマーとメディウム。
今日は、月に一度のターナー色彩様の会議でした。
顧問契約していただいて、ちょうど3年になります
この3年で、塗料の事もかなり詳しくなり、興味を持つようになり、DIYへの関心もアップしました
ターナーさん商品の中で、私も特にお気に入りの「ミルクペイント」
何が好きって、伸びが良いのと、ノリも結構良いのと乾きが早い。
良く売れているようです。
ちなみに先日「ニュースZERO」では、あの!桐谷美玲さんがDIYにチャレンジするシーンがあり、そこで色選びを迷った末ミルクペイントの「ピスタチオグリーン」選んではりました。
私も大好きな色ですねん( ̄ー+ ̄)
そんなミルクペイント、今日現在楽天のサイトページにまだ反映されてないようですが、新しいメディウム(上塗り剤)とプライマー(下塗り剤)が3種類発売されました。
プライマーを使うことにより、プラスチックやガラス、金属など、直塗りするとカリカリってやったら剥がれてしまうような素材への定着が良くなります。
そしてメディウムは漆喰調のものと、ダスト(埃調)のもの。
今日、ダストメディウムを使った植木鉢を見せていただいたのですが…
よくあるプラスチック製で、250円位で購入したというレンガ色の植木鉢が
プライマー→ミルクペイント青系の塗料(色名訊き忘れです
)→ダストプライマーを塗ることで!!!
陶器の方がお洒落ですが、大ぶりなものになると、重いという欠点があります。その点軽いプラスチックが、見た目にこれだけ高級感出せたら、お庭もかなり雰囲気変わりそうですね。
ちなみに、元から茶色い植木鉢にダストメディウムのみ施したというのがこちらです。
顧問契約していただいて、ちょうど3年になります

この3年で、塗料の事もかなり詳しくなり、興味を持つようになり、DIYへの関心もアップしました

ターナーさん商品の中で、私も特にお気に入りの「ミルクペイント」
何が好きって、伸びが良いのと、ノリも結構良いのと乾きが早い。
良く売れているようです。
ちなみに先日「ニュースZERO」では、あの!桐谷美玲さんがDIYにチャレンジするシーンがあり、そこで色選びを迷った末ミルクペイントの「ピスタチオグリーン」選んではりました。
私も大好きな色ですねん( ̄ー+ ̄)
そんなミルクペイント、今日現在楽天のサイトページにまだ反映されてないようですが、新しいメディウム(上塗り剤)とプライマー(下塗り剤)が3種類発売されました。
プライマーを使うことにより、プラスチックやガラス、金属など、直塗りするとカリカリってやったら剥がれてしまうような素材への定着が良くなります。
そしてメディウムは漆喰調のものと、ダスト(埃調)のもの。
今日、ダストメディウムを使った植木鉢を見せていただいたのですが…
よくあるプラスチック製で、250円位で購入したというレンガ色の植木鉢が
プライマー→ミルクペイント青系の塗料(色名訊き忘れです

陶器の方がお洒落ですが、大ぶりなものになると、重いという欠点があります。その点軽いプラスチックが、見た目にこれだけ高級感出せたら、お庭もかなり雰囲気変わりそうですね。
ちなみに、元から茶色い植木鉢にダストメディウムのみ施したというのがこちらです。

「ターナー色彩」カテゴリの記事
- BBQ×DIYというコラボ。(2018.06.04)
- 小さいと可愛い。(2017.05.15)
- 最近作ったあれこれ 続き(2017.03.16)
- ターナーさん商品で最近作ったあれこれ。(2017.03.15)
- 肉体労働と朝活とアドバイザー講座。(2016.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント