Dさんのレッスン。
今日は久々にDさんのレッスンでした。
他のお勉強も含めて詰めて受講されてたので、少々時間をあけて…約一ヶ月ぶりとなりました。
配色のレッスンと、色彩心理のレッスン。
配色は雑誌の切り抜きから、DさんのシーズンであるWinterさんらしいものを2種類選び、色やアイテムに多少の変更を加えながらコンセプトまで考えてもらうというもの。
いつも生徒さんはコンセプトを難しく思うようなのですが、Dさんはアパレルの経験もあり、最近他のお勉強でも雑誌をたくさん見てたというのもあってかなり優秀
色彩心理の方も、個性心理学(いわゆる動物占い)にかなり詳しいというのもあってか、色の意味を「何かわかります」とスムーズに理解されていました。( ^ω^ )
真面目で脳内ではキッチリしてるけど、手先は不器用で仕上がりは雑(笑) そんな感じのDさんなのでした。。
さて、いつも来客やレッスンの前はお掃除念入りにするのですが、もう来られるかなー位の時間に限って、色々と細部が気になったりするものです。
今日は300円で買った割にはすくすく成長してくれている植物に受け皿がなかったのですが「そう言えば使ってないガラスの小皿があったやん!」と閃き実行してみました。
地域のフリマでゲットした、多分5枚で200円くらいだった昭和のお皿。
しょうもない事なんですけど、本来の用途と違う使い途を思いついた瞬間がめちゃ嬉しい(笑)これもクリエイティブって事なんじゃないのかな?とか勝手に思ってみたりします( ̄ー+ ̄)
「パーソナルカラー」カテゴリの記事
- コスメ、ほとんど「危険」でした笑(2018.06.21)
- ボーダーを着たら主婦っぽい…。(2018.06.18)
- 本当に楽しかったです!(2018.06.16)
- 顔が小さく見えてキレイ!(2018.06.15)
- 片付け中。(2018.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント