松尾大社まで。
ぐっと気温が下がった木曜日、京都は松尾大社まで出張しておりました。
何橋?桂川にかかってる橋から見る景色がとても癒されます。。。
出張の目的は、整体・アロマサロンのゆいまーるさんから出張コンサルのご依頼が。
ゆいまーるさんへは、去年の5月と6月に、陶芸と和菓子づくり・お茶体験のイベントでお邪魔した以来です。Facebookで私が治療院のコンサルの記事を書いてたのを読んでくださっていて、最近整体院からエステなども導入して行くのでインテリアをもう少しどうにかしたい…と思われたそうです。
とは言え、内装も基本的にはとても綺麗ですし、家具は不動産屋さんから借りてるものなどもあります。それらに合わせて、いくつか色を塗り替えたり、ソファなどのカバーを変えたりすることと、外観のビジュアルを変更するという事に。
見た目の違和感をなくしたり、これから物販されるそうなので商品が少しでも目につくようにその場で棚を移動させました。
ところで、事前にFacebookの画像で気になっていた看板。
好きな事ならすぐに取り掛かりたくなるという…。その夜にデザインを考えて、翌日ホームセンターでMDF材を購入し、看板を作成しました。
ターナーのチョークボードペイントのピーコックブルーにベージュグレイを混ぜました。ピーコックブルーだけでも好きな色なのですが、少し彩度を落として柔らかい感じにしたかったので…。かつ、家にある塗料で作りたかったという(笑)
こんな感じで、月桃のイラストも上からチョークがのる様に、チョークボードペイントで描きました。 文字の部分はミルクペイントです。
オーナー渡邉さんは、文字書いたりなど苦手な様子…。実は私も文字はヘタクソなんですが…。 その場でチョークで書き加えて看板が完成。
可愛くできました(自画自賛)
外観の文字のフォントなど決めて、データでお送ります。
「カラーコーディネート/リノベ」カテゴリの記事
- 隠岐の島で出張セミナー。(2017.07.06)
- インスペクション?(2017.05.26)
- 空き教室リノベが受賞!&今日のお客さま。(2017.02.24)
- カラーリノベの新案件!(2017.01.07)
- マンションのカラーリノベ。(2017.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント