似合わな過ぎもある意味面白い。。
昨日パーソナルカラー診断にお越しくださったお客様は、奇しくもこの一週間で二組目となる岡山県からのお客様でした!
お二人でお越しくださったのですが、フェスティバルホールでコンサートを見る(聴く?)のに合わせてご予約をいただきました。
仲良しのお友達同士で、日帰り旅行として時々大阪に来られるという、その感じが良いなあと羨ましくなりました
WinterさんとSummerさんでした。WinterさんだったE様は、今まで着ておられたお洋服は色もイメージもWinterの感じとは全く違っていたようで…。ただ、ご自身で「あれ?何か服が似合わなくなって来た」と薄々気づいて来られてたのだそうです。
食わず嫌いもかなりあったようですので…。似合う、素敵!となれば好き!に変わる事もきっとあるでしょう。似合うと好きの折り合いのつく所で是非是非、新しい発見を楽しんでいただきたいと思います。
午前中は、講座のお問い合わせで、ピチピチ大学一回生の娘さんとお母様が来られていました。
将来、メイクのお仕事をしたいなという希望があるそうです
この一週間は講座とお客様が続き、今日はお休みでした。
ちょくちょく遊びに行かせてもらっている、岸和田のKさんが先月取得した「カラーメンタリング®」のモニターがてら、遊びに来てくれました。
待ち合わせたのは、空堀商店街に最近オープンされた、作家ものの器やストールを扱うお店「趣佳」さん。
こちらのオーナーYさんは、Kさんが一年少し前までされていたステンドグラス教室の生徒さんだったのです。
お出汁が美味しい人気のうどん屋さん「きぬ川」さんでランチをして、Kさんはガラスの器など購入。私も欲しいものがたくさんありましたが…。食器棚はとうに「満員御礼」の札を出していることですし…。何か特別な事があったあかつきには、ぜひ購入させていただきたいと思いました
私にはどれ位似合わないかと試してみたくなりました(笑)
このバッグは、さすがに似合う人がすごく少なかったそうですが…。合わないというのも客観視できれば意外と面白いです(笑)
Kさんは服飾の専門学校出身で、その人それぞれに合う洋服のアドバイスが得意です。
最近、普段は選ばない感じの洋服でちょっと持て余してるのがあったので、着こなし方について相談したところ、完全解決できました

前の記事にも書いたように「自分を知る」というのは新鮮で楽しい作業であると思います。
普段は人様の事を客観視し、気づいてない事を見つけてあげるというお仕事なわけですが、反面自分の事は決め付けや思い込みや、知っている所の枠からなかなか脱出しきれない所もあったりするわけで。
おぉー、こんな風に着たら、女性らしいのもOKなのね

やはり楽しいものですね

いわゆる美魔女的な、これ見よがしの、どや顔の、盛り過ぎの
お洒落とか、人種とか……苦手です。
かといって、全く手をかけない、「ありのまま」の解釈がちと違う様な
自分放置プレイも、ちょっと自分が可哀想ですね…。
良い感じになるべく、精進ですね

「パーソナルカラー」カテゴリの記事
- コスメ、ほとんど「危険」でした笑(2018.06.21)
- ボーダーを着たら主婦っぽい…。(2018.06.18)
- 本当に楽しかったです!(2018.06.16)
- 顔が小さく見えてキレイ!(2018.06.15)
- 片付け中。(2018.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント