賑やかな一週間でした。
1、2日空いたかな〜という感覚だったのですが、前の記事が月曜だったのでちょっとビックリ。
水曜日は午前中Sさん、午後はOさんのレッスンでした。
Sさんのご予約が先に入ってたのですが、Oさんが見学に来られた際にSさんと話が盛り上がり、アドバイザー講座は一緒に受けましょう!というノリになっているので、時間調整して3人でランチに行きました。
まぁー、しゃべる、しゃべる。
Sさんのトークに完全かぶさってしゃべるOさん(笑)
私はその間にとっととご飯を食べ終えて、フムフムと聴いたり、時々口を挟んだりしておりました。
全く境遇も違う3人ながら、40代という事、そしてWinterという共通点
それだけで、こんなに「わかるー
」という事になるのだろうか
と思ったりしますが、何て言うか物事はタイミング。Oさんは過去に何度も、コロリエのサイトを見ておられたそうです。その時には思い切りがなくて、ついに!と思った時にSさんとご縁があったという事なのでしょう。
私自身も、何となくその時その時来られる生徒さんがバロメーターというか、少し迷いながらだったり、むちゃくちゃやる気だったり…。面白いものだなと思います。
そして今日は、2週間ほど前にお電話で講座の問い合わせをくださった方がお越しになりました。
今日の13時のお約束だったのですが、お電話で「お月謝はお幾らですか?」と訊かれたので「月謝ではないんです、(パーソナルカラー基礎講座の)受講料は入会金合わせて82,000円です」とお答えしました。
月謝制と思われる方にとっては、高い印象だと思いますし、何となくそこから声のトーンが下がったので(笑)見学もキャンセルされるのでは…と思ってたのですが、普通にニコニコ顔で来られたので逆にちょっとビックリしました
押し花を習っておられて、そこから配色が気になり、独学で色彩検定の3級を受験されたそうです。
色々お話を伺ったり、講座の事をご説明して「すごく面白そう」との事ですが…。基礎講座だとちょっと本格的過ぎるかもなあ…とも感じて強く押す事もせずにいました(というか、どなたが見学に来られてもゴリゴリ押す事は全くしませんので、ご安心を☆)。
カラーのお勉強には興味津々のご様子ですが、「先生、時間があれば今日は診断していただけますか?」と、急遽パーソナルカラー診断をさせて頂く事に。
深いグリーンのカーディガンがお似合いですし…。予想通りのAutumnさんでした。
メイクをすると、ファンデーションの色が自然ということ、眉の色と形がキレイいうこと、口紅の色が合ってて上品という事でかなり感激されて「先生、スゴイ!」と言われました(笑)
なんやろ、最近「先生、スゴイ!」ってSさんOさんにも言われるし、もちろんお世辞じゃないのはわかりますが褒められ下手の私は戸惑うのでした
娘さんから「黒が似合わない」とか、小花柄のお洋服は「パジャマに見える」など言われたりするそうですが、イメージファイルをご覧になって腑に落ちた事や、こういうのを選んだらいいのね、という事もわかり、多分10回位は「すごく楽しかったわー。勉強になったわー」という様な事をおっしゃってたような気がします。
そして、押し花のデザインにもパーソナルカラーの配色やイメージが使えるとわかって創作意欲が湧かれた様です
受講も、割と前向きな感じに検討されているっぽく、元気に帰って行かれました。
パーソナルカラーの4シーズン分けは、インテリアにも応用できますしね。
色の知識がない方でも、パッと見てなるほどと理解していただきやすいし、ホントによくできてるなと思います。
水曜日は午前中Sさん、午後はOさんのレッスンでした。
Sさんのご予約が先に入ってたのですが、Oさんが見学に来られた際にSさんと話が盛り上がり、アドバイザー講座は一緒に受けましょう!というノリになっているので、時間調整して3人でランチに行きました。
まぁー、しゃべる、しゃべる。
Sさんのトークに完全かぶさってしゃべるOさん(笑)
私はその間にとっととご飯を食べ終えて、フムフムと聴いたり、時々口を挟んだりしておりました。
全く境遇も違う3人ながら、40代という事、そしてWinterという共通点

それだけで、こんなに「わかるー



と思ったりしますが、何て言うか物事はタイミング。Oさんは過去に何度も、コロリエのサイトを見ておられたそうです。その時には思い切りがなくて、ついに!と思った時にSさんとご縁があったという事なのでしょう。
私自身も、何となくその時その時来られる生徒さんがバロメーターというか、少し迷いながらだったり、むちゃくちゃやる気だったり…。面白いものだなと思います。
そして今日は、2週間ほど前にお電話で講座の問い合わせをくださった方がお越しになりました。
今日の13時のお約束だったのですが、お電話で「お月謝はお幾らですか?」と訊かれたので「月謝ではないんです、(パーソナルカラー基礎講座の)受講料は入会金合わせて82,000円です」とお答えしました。
月謝制と思われる方にとっては、高い印象だと思いますし、何となくそこから声のトーンが下がったので(笑)見学もキャンセルされるのでは…と思ってたのですが、普通にニコニコ顔で来られたので逆にちょっとビックリしました

押し花を習っておられて、そこから配色が気になり、独学で色彩検定の3級を受験されたそうです。
色々お話を伺ったり、講座の事をご説明して「すごく面白そう」との事ですが…。基礎講座だとちょっと本格的過ぎるかもなあ…とも感じて強く押す事もせずにいました(というか、どなたが見学に来られてもゴリゴリ押す事は全くしませんので、ご安心を☆)。
カラーのお勉強には興味津々のご様子ですが、「先生、時間があれば今日は診断していただけますか?」と、急遽パーソナルカラー診断をさせて頂く事に。
深いグリーンのカーディガンがお似合いですし…。予想通りのAutumnさんでした。
メイクをすると、ファンデーションの色が自然ということ、眉の色と形がキレイいうこと、口紅の色が合ってて上品という事でかなり感激されて「先生、スゴイ!」と言われました(笑)
なんやろ、最近「先生、スゴイ!」ってSさんOさんにも言われるし、もちろんお世辞じゃないのはわかりますが褒められ下手の私は戸惑うのでした

娘さんから「黒が似合わない」とか、小花柄のお洋服は「パジャマに見える」など言われたりするそうですが、イメージファイルをご覧になって腑に落ちた事や、こういうのを選んだらいいのね、という事もわかり、多分10回位は「すごく楽しかったわー。勉強になったわー」という様な事をおっしゃってたような気がします。
そして、押し花のデザインにもパーソナルカラーの配色やイメージが使えるとわかって創作意欲が湧かれた様です

受講も、割と前向きな感じに検討されているっぽく、元気に帰って行かれました。
パーソナルカラーの4シーズン分けは、インテリアにも応用できますしね。
色の知識がない方でも、パッと見てなるほどと理解していただきやすいし、ホントによくできてるなと思います。
「パーソナルカラー」カテゴリの記事
- コスメ、ほとんど「危険」でした笑(2018.06.21)
- ボーダーを着たら主婦っぽい…。(2018.06.18)
- 本当に楽しかったです!(2018.06.16)
- 顔が小さく見えてキレイ!(2018.06.15)
- 片付け中。(2018.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント