« ご近所からのお客様は、数珠繋がりでした。 | トップページ | 刺激になります^ ^ »

2016年3月23日 (水)

Oさん、Wさんのレッスン。

昨日は、Oさんの9回目レッスンと、Wさん2回目レッスンでした

Oさんの息子さんは、玉造にある有名私学に通ってはりまして…。
昨日は午前中の英語の何ちゃらを終えた息子さんとちょうど時間が合うので、一緒に帰る約束をされており、いつもに比べて超特急で帰って行かれました。
自称「あわてんぼ」というOさん、ハイテンションな明るい方ですが、うーむ、中学受験も共に闘ってきた息子さんの前ではきっとむちゃくちゃ「お母さんの顔」だったりするのだろうなぁと想像。

とは言え、中学受験とかどれ位大変なのか……全く知らないんですけどね

午後のWさんのレッスンでは、パーソナルカラーの理論について。
何せ20歳のWさんのレッスンはサクサク進むので…。余った時間に講座の範囲外のマンセルシステムについての解説も加えて説明しました。パーソナルカラー基礎講座は、「試験対策」を目的とした講座ではないので理論は基本的な事だけでもっとパーソナルカラーを身近に活用できるような内容にしてありますが、色彩技能パーソナルカラー検定でも、色彩検定でもマンセルシステムは必須項目。普段使っているPCCSとの違いなども知っておく必要があります。

色彩検定対策講座をしばらくやっていないので、マンセルシステム久々に話題にしたな〜。

PCCSは「ヒュートーンシステム」と呼ばれ、色相とトーンで色の表記が出来る事、トーンを統一させる事でイメージ配色ができ、トーン表はカラー初心者の方でも、一目で感覚的に理解できる優れものです。 …が、何せ表示できる色の数には限りがありますし、一般的に使われているのはマンセルシステムの方です。このように、塗料見本にもマンセル値が(右側に記載されている方)。まっ建築関係の人はマンセル値なんか意識してないでしょうけど(笑)

R1224043

レッスンの後玉造のブックオフが閉店してしまったので、鶴橋まで一駅歩いて鶴橋駅上にあるブックオフへ。
途中、春の陽気のせいか、久々にお花でも…と思って、帰りに何鉢か買って寄せ植えにしました

R1224037

去年の夏〜秋、古いご実家のお片付けをお手伝いしていたHさん家の庭に放置されていた、ホーローのバケツもなかなか可愛いのです。

Backet_n

自分しか見る事のないベランダですが…。好きなモノを置いてるってやっぱり大事ですね

« ご近所からのお客様は、数珠繋がりでした。 | トップページ | 刺激になります^ ^ »

パーソナルカラー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Oさん、Wさんのレッスン。:

« ご近所からのお客様は、数珠繋がりでした。 | トップページ | 刺激になります^ ^ »