ネイルと今日のお客さま。
お友達がジェルネイルの資格を取り、「爪を可愛くしてあげる」と以前から何度か声をかけてくれていました。
…が、送られくる爪のサンプル画像がなんていうか…好みじゃない(笑)そしてどうやら絵心はあまりないらしい
(可愛くって…可愛いのは似合わんしなぁ)とのらりくらりかわしていましたが、来週某パーリーに出席することになり、改めて声をかけてくれたのでついにお願いすることに。
初めて描くような柄とかお願いするのもアレなので、比較的簡単なのをお願いしようという以外はノープランでしたが、相談しつつ決めていきました。
選んだピンクはどちらかというとSummerさんの色です。
わずかながら黄みも感じさせる色なので、指先が綺麗に見えないかな?と思って少し青みのを塗ってもらったら、なんだか爪が目立ちすぎで恥ずかしい やはり肌になじむくらいが良いなとこの色にしました。
FBにアップしたら、修了生であるFさんがわざわざ久々のコメントを「色のチョイスが意外」と…。わざわざ
いやいやいやいや!手だけ見たら誰かわからんくらいにフェミニンですよ(笑)
綺麗になって気に入ってます
週末は大正区にあるオシャレ壁紙のお店WALPAさんまでセミナーを聴きに行ってきました。福井県からわざわざゲストハウスをほぼDIYで作ったオーナーの女性がトークをしに来られていました。ゲストハウスはしたいとは思いませんが、どんな事業でも言える根本的な想いについて、考えさせられるところがありました。
参加者として、インテリアデザインのgrafの服部さんが来られていましたが、飛び入りの告知で…奈良県の天理市で良い物件があり、服部さんデザインでゲストハウスをしませんか?というお誘いが。
セミナーにはゲストハウスをしたいと思ってる人も多数参加していたので、数名の方が後で名乗りを上げていたとのこと。
が、、、できれば大正区の発展のために大正区でゲストハウスをしてほしいというのがセミナーの本来の狙いだったそうです
そして、今日はパーソナルカラーのお客さま。
とってもSummerさんらしい装いで来られましたが、やはりSummerさんでした。
かなり似合うものを分かっていらっしゃいましたが、なぜ似合うのか、なぜ似合わなかったのかということが腑に落ちたようで納得されていました
講座も検討したいです、とのことです。
パーソナルカラーの中でも、顔まわりに是非是非持って来ていただきたい色はやはり綺麗な色。
ベーシックカラーも良いのですが、例えばネイビーとグレイとベージュ…でコーディネートをするとやや地味になってしまいます。なのでやはり配色の考え方も必要になってきます。
さらに、雰囲気も選ばれているアイテムも、年齢よりもお姉さんっぽい印象でしたが、まだ20代前半の方。
清楚なイメージは残しつつも、もう少しだけ可愛らしさを足しても良いなと思いました。
大人っぽくするのはこれからずっとできますもんね
「パーソナルカラー」カテゴリの記事
- コスメ、ほとんど「危険」でした笑(2018.06.21)
- ボーダーを着たら主婦っぽい…。(2018.06.18)
- 本当に楽しかったです!(2018.06.16)
- 顔が小さく見えてキレイ!(2018.06.15)
- 片付け中。(2018.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント